A4サイズは何センチ? 普通印刷用紙サイズ
印刷の際に必要な普通用紙のサイズについてまとめています。
A判
B判
上記のように普通用紙にはA版とB版、二つの寸法基準があります。
それぞれの違いは次の通りです。
●A判・・・JIS(日本工業規格)における紙寸法。国際標準化機構(ISO規格)の規格寸法でもある。A0からA10まである。
●B判・・・日本独自規格。JIS(日本工業規格)における紙寸法。B0からB10まである。
◆A判とB判のサイズ表(0~8まで)
次に一般的な印刷物のサイズについて簡単にご紹介します。
A判
A0・・・広告ポスターなど。一番大きいサイズ
A1・・・店頭看板・建築図面など。
A2・・・ポスター・カレンダー
A3・・・パンフレット・カタログなど
A4・・・チラシ・リーフレット
A5・・・ノート・本・手帳
A6・・・フライヤー・文庫本サイズ
A7・・・ポケットティッシュサイズ
A8・・・クレジットカードサイズ
A9・・・ほとんど印刷では使われない
A10・・・ほとんど印刷では使われない
B判
B0・・・印刷規格の中で最も大きいサイズ。駅貼りポスターなど。
B1・・・ポスター・地図など
B2・・・展示会パネル・ウェルカムボードなど
B3・・・電車の中吊り広告・新聞の折り込みチラシ
B4・・・新聞紙見開きサイズ
B5・・・キャンパスノート・週刊少年誌
B6・・・手帳・漫画単行本
B7・・・パスポートサイズ・店頭POP
B8・・・ミニサイズフライヤー
B9・・・ほとんど印刷では使われない
B10・・・ほとんど印刷では使われない
普通印刷用紙についてのまとめでした。
制作物やデザインによって印刷用紙のサイズも適切な大きさを選ぶ必要があります。
印刷サイズの知識を持って、最高のデザインを形にしましょう。
0コメント