音楽のパワー
デザインの仕事と音楽の仕事は似ています。
タイピングでは文字の間隔や行間などをきれいに合わせます。
音楽でも一つの小節の中の音の拍子をきれいに合わせます。
整列された文字がひとつのまとまりになって、文章(テキスト)となります。
拍のしっかり揃った小節が、リズムやメロディとなります。
テキストや写真やイラストが合わさって、ひとつの広告が出来ます。
リズムやメロディが楽章を構成して、ひとつの曲が出来ます。
ステイホームの時間が多くなりました。
テレビやネットでは暗いニュースばかり目にします。
一方で、家にいることにより、以前よりも音楽と接する時間が増えました。
音楽を聴くことで気持ちが癒されたり、画面越しであっても演奏を聴くことで
、或いは楽器の演奏を楽しむことで
人とのコミュニケーションが以前よりも増えたような気がします。
そして音楽に触れているとき、明るい気持ちになっている自分がいます。
これまでに世界は多くの困難に出会ってきたと思います。
だけどその困難の度に人間は音楽を奏で、辛くても互いに励まし合い、
癒され、勇気づけられて、笑顔で乗り越えてきたのではないでしょうか。
今まさに音楽が人間にもたらすパワーを実感しています。
そして音楽からもらったパワーは自分の中でエネルギーとなります。
そのエネルギーで明日も前向きに楽しく、音を奏でるように仕事に取り組めるのです。
三條直人
0コメント